こんにちは。10/22(金)にオニオン&ゲンガーが使いされる告知がありました。同日にレジェンドバトルのユクシーも実装されます。

オニオンさんはポケマスの2周年ムービーに登場していたので、ポケマスに実装されるのでは?と言われてたんですが、思ったよりも早く来ましたね。
オニオン&ゲンガー

オニオンさんはガラルのバディーズです。盾のみに出てくるキャラなので、剣だけをやったプレイヤーなら知らない人もいるかもしれません。
同じゲンガーを持つバディーズはキクコ&ゲンガーがいますが、こちらのゲンガーはダイマックスできないですし、さいみんじゅつを主体で戦うので役割は全く違うバディーズになりそうです。
性能

ゴーストタイプのテクニカルバディーズ。
トレーナー技の「逃さない!」で特攻2段階アップと急所2段階アップできるので、自己バフが完結しているアタッカーのような立ち回りができそうです。このトレーナー技では、次回ゲージ消費0もつくので序盤はゲージ消費が全くいらないバディーズとして置けそうです。
ダイマックス技はB技カウントが進まないので、バフのために打つと最初のB技までのターンが1ターン遅れるのが少し気になるところ。(レッド&カビゴンはBC加速があるので問題なかった)
ダイマックス技

3種類のダイマックス技を打つことができます。キョダイゲンエイは相手全員交代禁止で、原作と同じ効果になっています。ダイナックルは全員の攻撃2段階、ダイアシッドは全員の特攻2段階上昇させます。通常のダイマックス技は、どれも味方2段階上昇 or 敵2段階下降になりそうですね。フィールド変化や天候変化させることができるダイマックス技はまだ登場していないので期待したいところ。基本的にキョダイゲンエイによる交代禁止で火力を上げる運用になりそうですが、攻撃か特攻のどちらかの火力を上げられるサポートとしても悪くなさそうです。
相性のいいバディーズ

相性のいいバディーズとして一番に思いつくのは、このミヅキ&ジュナイパーでしょう。このバディーズも交代禁止状態にすると火力がアップするパッシブスキルを持っています。この効果はジュナイパーが持つかげぬいでつけることができるんですがこの技は対象が単体なので、対象が全体のキョダイゲンエイの方が早く交代禁止状態を全員につけることができます。
とはいえ、ポケマスというゲームは中央の敵バディーズのHPが高いのでB技を打って相手を倒していくなら、全体に交代禁止状態をかける必要はない気もします。また、レジェンドバトルで交代禁止状態が必要な場合はミヅキ&ジュナイパー単体で足りてしまうので、オニオン&ゲンガーを入れる意味はあまりないかも。少ない交代禁止状態を使えるバディーズ同士で相性のいいバディーズに見えるんですが、有利タイプなどを見て別々に使用することになりそうですね。
終わりに
2周年終わりましたが追加バディーズのペースがなかなか早いですね。マジコスなどの既存トレーナーが続いていたので、久しぶりの新バディーズは嬉しいですね。
自己バフが完結していてゲージ消費が要らないゴーストバディーズなので、4ゲージ技を連打しないといけないリーリエ&ルナアーラと相性が悪くなさそうです。火力バフがないけど耐久性能は高いバディーズと並べると対ゴーストタイプに強い編成が作れそうですね。
コメント